外部発表
2022年(2022年6月時点)
講演
シンポジウム23「免疫をアンチエイジングから考える」
【招聘講演】免疫機能表示素材プラズマ乳酸菌の研究開発
講演
スポンサードシンポジウム8「宿主免疫調節の新たなアプローチ」
「自然免疫を活性化する乳酸菌の感染症に対する効果」
講演
【共催セミナー】自然免疫活性化を誘導する乳酸菌の皮膚健康状態の維持に関する研究
講演
微生物の探索から生まれる技術 企業における様々な技術開発
【招聘講演】プロバイオティクスを探す
講演
【教育セミナー】「抗ウイルス免疫を活性化する乳酸菌を用いた小児感染症に対する新しいアプローチ」
2021年(2022年3月時点)
講演
JAAFシンポジウム2 食と免疫
【招聘講演】免疫機能性表示食品:プラズマ乳酸菌の研究開発
講演
第1回 テーマ「免疫ケア」
食から取り組む免疫ケア ~行政での新しい免疫 機能性表示食品の活用に向けて~
学会発表
プラズマ乳酸菌刺激によりpDC から産生された液性因子のSARS-CoV-2増殖抑制効果
講演
NEW DIRECTIONS FROM BEVERAGE LEADERS "Creating new functional waters for healthy lifestyles"
講演
【招待講演】「免疫機能を維持するプラズマ乳酸菌の研究開発」
講演
第二部:農芸化学と腸内健康科学の接点
招聘講演「ウイルス感染防御の司令塔を活性化する乳酸菌の発見と事業化」
講演
商品開発のヒントにしたい!乳酸菌の無限の可能性
「プラズマ乳酸菌の機能性と商品開発について」
講演
教育講演「東南アジアにおけるデング熱の臨床と疫学 プラズマ乳酸菌の最新研究」
講演
Immunological approach to keep good condition in high intensity training: the function of paraprobiotics
講演
【シンポジウム2】『感染症と腸内フローラ・腸管免疫』
講演5「ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の研究」
講演
基礎医学から臨床医学へのメッセージ
特別講演①「ウイルス感染防御に対する食からのアプローチ:プラズマ乳酸菌)」
講演
第2回勉強会:テーマ「免疫機能の機能性表示食品」
① プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)の研究開発―日本初の免疫機能の機能性表示食品が誕生するまで-
講演
【スポンサードシンポジウム6】
「感染防御の新たなる展開 ー免疫活性化による感染予防の可能性ー」
講演2「プラズマ乳酸菌による免疫の活性化機序と感染予防効果」
講演
第80回ウォーター研究会セミナー
講演2
初の免疫機能性食品プラズマ乳酸菌水について
講演
会長特別企画
特別講演⑬:ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の研究
2020年
講演
SDGsから考えるわたしたちの未来 presented by 東京大学大学院新領域創域会
講演2.免疫研究を通じて人々の健康に貢献する
講演
2020年11月例会“機能性水”の新展望 アルカリイオン水と新登場の乳酸菌水の機能
講演2.乳酸菌飲料水iMUSEの生理的活性:各種体内免疫細胞の活性化
講演
「受賞講演:プラズマ乳酸菌の研究」
≪2020年度 食品免疫産業賞受賞講演≫
講演
「デンマークWeek シリーズ 1:プレバイオティクス/プロバイオティクスと腸内環境」
講演4. 「ウイルス感染防御機能を高めるプラズマ乳酸菌」
講演
healthTECH×ME‐ BYOステージ −JBAヘルスケア研究会・JBA機能性食品研究会・JABEX共同企画−
「ヘルスケアビジネスと食の新しいマーケットの創出を目指して」
講演3.免疫機能を維持するプラズマ乳酸菌の研究開発について
講演
INNOVATOR CASE STUDIES
2.iMUSE probiotic water
学会発表
プラズマ乳酸菌(Lactococcus lactis subsp.Latcis JCM5805)摂取による唾液中Human herpesvirus6,7排泄の変化
講演
【教育講演3】ウイルス感染防御を高く維持する乳酸菌の発見と開発
講演
ミニシンポ「プレ、プロ、ポストバイオティクス研究の現状と展開」
講演1.ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の研究
講演
【シンポジウム35】マイクロバイオームとシン・プロバイオティクス−メカニズムから臨床応用を考える−
講演3.Lactococcus lactis strain Plasmaによるウイルス感染予防の可能性
講演
【on-line講演】プラズマ乳酸菌、KW乳酸菌に関する最新情報
講演
「免疫における乳酸菌の新しい役割」
講演
【来学講演】キャリアモデルに聞く!VOL.2
<テーマ>基礎研究から実用化まで~実例を通した企業研究に関する考察~
2019年
講演
【ランチョンセミナー3】ワクチンでも抗菌薬でもないプロバイオティクスで感染症と対峙する
講演
【特別講演Ⅱ】ウイルス感染防御における腸管免疫賦活による新しいアプローチ 〜乳酸菌の活用〜
講演
【教育セミナー1】感染症におけるパラプロバイオティクスとしての乳酸菌の有用性
講演
Multi universe of probiotics and paraprobiotics in view of regulation of immune system.
~Focusing on prophylactic effects of LC-Plasma on infectious disease including DENV~
講演
【イブニングセミナー】ウイルス感染防御における腸管免疫賦活による新しいアプローチ
講演
【ランチョンセミナー3】免疫向上機能を有する乳酸菌を用いた健康管理アプローチ
講演
【教育セミナー9】ウイルス感染防御における腸管免疫賦活による新しいアプローチ~乳酸菌の活用~
講演
【教育セミナー20】運動後の感染症リスク上昇に対する新たなアプローチ~乳酸菌の可能性~
2018年
講演
【シンポジウム④】HIVとAging(基礎)
演者④乳酸菌による自然免疫活性化を通じた老化形質制御の可能性
講演
【ランチョンセミナー】ウイルス性胃腸炎に関する最近の話題~乳酸菌の応用の可能性~
講演
【ランチョンセミナー】運動ストレスにおける免疫維持の重要性~乳酸菌の新たな可能性~
Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)摂取が高負荷運動後の疲労指標に及ぼす影響
学会発表
L. lactis strain Plasma含有食品摂取が健康および労働パフォーマンスに与える影響
講演
乳酸菌Lactococcus lactis strain Plasma(プラズマ乳酸菌)の機能性開発
≪日本清涼飲料研究会奨励賞受賞演題.≫
学会発表
Lactococcus lactis strain Plasma摂取による腸管免疫活性化およびロタウイルス感染抑制効果
講演
【共催シンポジウム】日本渡航医学会の将来構想−関係分野との新たな連携−
講演①企業との連携「渡航医学における乳酸菌の果たす役割」
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805経口投与による皮膚免疫活性化と黄色ブドウ球菌感染予防効果
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が健常な成人皮膚へ及ぼす効果
講演
【イブニングセミナー】皮膚微生物感染−宿主応答と皮膚免疫における乳酸菌の可能性−
講演
Oral administration of Lactococcus lactis JCM 5805 activates skin immunity and ameliorates skin inflammation caused by Staphylococcus aureus infection.
講演
【ランチョンセミナー】感染症領域で期待されるプロバイオティクスをどう生かすか
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が免疫因子およびウイルス反応性に与える影響
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805含有食品摂取が健常な成人皮膚へ及ぼす効果
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805経口投与による皮膚免疫活性化と黄色ブドウ球菌感染防御効果
2017年
講演
【ランチョンセミナー】渡航者医療における課題と新しいアプローチについて
講演
【モーニングセミナー】乳酸菌の新展開:腸管免疫賦活を介したウイルス感染防御
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805(JCM5805)摂取が高負荷運動後の樹状細胞(DC)活性に及ぼす影響
講演
Specific sucrose fatty acid esters enhance pDC-mediated immune response activated by lactic acid bacteria.
講演
Preventive effect of Lactococcus lactis subsp.lactis JCM 5805 yogurt intake on influenza infection among schoolchildren
学会発表
乳酸菌のpDCを介した免疫賦活能を増強する方法の探索
講演
【ランチョンセミナー】食品による免疫老化制御
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805摂取による免疫老化抑制効果
講演
【ランチョンセミナー】食品による免疫老化制御
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805刺激によって産生される液性因子によるデングウイルス増殖抑制効果
講演
【ランチョンセミナー】ウイルス感染防御と乳酸菌
2016年
講演
【招待講演】ウイルス感染防御機能を持つLactococcus lactis JCM 5805の発見と事業応用
≪2016年農芸化学技術賞受賞者講演≫
学会発表
高負荷運動によるプラズマサイトイド樹状細胞の活性低下に関連する指標の検討
講演
【モーニングセミナー】ウイルス感染防御と乳酸菌
講演
Plasmacytoid DC-stimulative lactic acid bacteria enhances antigen-specific immune responses
学会発表
樹状細胞の活性に対する高負荷運動の影響
講演
Inhibitory effects of Lactococcus lactis JCM 5805 against DENV proliferation via the increase of interferon stimulatory genes expression in vitro.
講演
pDC活性化能を有する乳酸菌Lc. lactis JCM 5805は全身性の抗原特異的免疫応答を高める
2015年
学会発表
ウイルス感染防御機能を制御するプラズマサイトイド樹状細胞に及ぼす運動の影響
講演
【招待講演】“Lactococcus Plasma” as stimulator of anti-viral immunity
学会発表
Oral Administration of Lc. lactis JCM 5805 Enhances Acquired Immune Responses against Influenza Virus Antigen
講演
【ランチョンセミナー】ウイルス感染防御と乳酸菌
学会発表
小中学生を対象としたJCM 5805含有ヨーグルト摂取のインフルエンザ予防効果の検討
講演
【招待講演】Lactococcus lactis JCM 5805の免疫調節能に関する研究
学会発表
Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805由来DNAのpDC活性化配列の解析
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805 attenuates a symptom of common cold and flu in winter season : A large scale randomized double-blind clinical study
2014年
学会発表
Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805由来DNAのpDC活性化配列の解析
学会発表
小中学生を対象としたLactococcus lactis JCM 5805含有ヨーグルト摂取習慣とインフルエンザによる欠席率に関する生態学的研究
学会発表
乳酸菌JCM 5805株の上気道感染症防御効果に関する大規模二重盲検試験
講演
A novel immune stimulatory lactic acid bacteria which enhances anti-viral immunity by activating plasmacytoid dendritic cells
講演
【招待講演】Lactococcus lactis JCM 5805株の抗ウイルス免疫賦活能に関する研究
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805株の生涯摂取による生存率および老化に与える効果
講演
【ランチョンセミナー】乳酸菌JCM 5805株によるウイルス感染防御
学会発表
ロタウイルス感染マウスモデルにおけるLactococcus lactis JCM 5805株摂取の効果
2013年
学会発表
L. lactis JCM 5805株摂取によるプラズマサイトイド樹状細胞活性化を介したウイルス性呼吸器感染症抑制効果の検証
講演
【招待講演】Lactococcus lactis JCM 5805株の抗ウイルス免疫賦活能に関する研究
講演
【招待講演】プラズマサイトイド樹状細胞活性化能を持つプラズマ乳酸菌の研究
講演
【招待講演】抗ウイルス活性を持つプラズマ乳酸菌の発見と食品への応用
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805株(プラズマ乳酸菌)摂取は温度ストレスによるpDC活性低下を改善する
2012年
学会発表
パラインフルエンザウイルス感染マウスにおけるLactococcus lactis JCM 5805株(プラズマ乳酸菌)摂取の効果
学会発表
プラズマサイトイド樹状細胞を活性化するLactococcus lactis JCM 5805のマウスにおける効果
学会発表
pDC直接活性化能を有するLactococcus lactis JCM 5805(プラズマ乳酸菌)のマウスにおける効果
学会発表
Lactococcus lactis JCM 5805株(プラズマ乳酸菌)のヒトpDC活性に及ぼす影響の検討
2011年
学会発表
Identification of lactic acid bacteria that directly stimulate plasmacytoid dendritic cell to produce IFN-α
学会発表
Lactococcus lactis subsp.lactis JCM 5805 is a potent stimulator of plasmacytoid dendritic cell via activation of TLR
学会発表
ウイルス感染防御を担うプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の発見1
学会発表
ウイルス感染防御を担うプラズマサイトイド樹状細胞を活性化する乳酸菌の発見2
乳酸菌 L.ラクティス プラズマとは、キリン・小岩井乳業・協和発酵バイオが共同研究を行っている乳酸菌です。